2024年10月31日

ゆずジャムのババロア

ゆずババロア画像.JPG
制作:小林直美
撮影:成田真由美

【材料・2人分】
 牛乳(50ml)
 砂糖(20g)
 卵黄(1個分)
 バニラエッセンス(少々)
 ゆずジャム(大さじ1)
 生クリーム(80ml)
 粉ゼラチン(2g)
 水(大さじ1)
 ミントの葉(お好みで)

【作り方】
   @ 水にゼラチンを振り入れてふやかす。
   A ボウルに卵黄と半量の砂糖を入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。
   B 小鍋に牛乳、残りの砂糖、バニラエッセンス、ゆずジャムを入れて火にかけ、沸騰直前に火を止めAのボウルに少しずつ加え混ぜる。
   C Bを小鍋に戻して弱火にかけ、とろみがつくまで混ぜながら煮る。
   D 火を止め、ふやかしたゼラチンを加えて溶かし、ボウルに移す。
   E 別のボウルで生クリームを7分立てにする。
   F DのボウルにEを2回に分けて加え、混ぜ合わせる。
   G 器に流し入れ、冷蔵庫で30分位冷やし固めお好みでミントの葉や生クリームを添えて出来上がり。
posted by yamaboshi at 16:00| デザート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月30日

ゆず寒天とフルーツいっぱいの特製ゆずスカッシュ

3.jpg

【材料・4人分】
ゆず果汁濃縮ジュース(150cc)
水(450cc)
寒天(4g)
牛乳(200cc)
水(400cc)
寒天(4g)
フルーツ各種(適量)
ゆず果汁濃縮ジュース(150cc)
炭酸水(450cc)

【作り方】
 @ 鍋に水と寒天を加えてよく混ぜ、中火で煮溶かし、
   混ぜながら沸騰状態で1分程度煮る。
 A @に牛乳と水を加え、型に流し冷やし固めて牛乳カンを作る。
 B @A同様に寒天を溶かし、ゆず果汁濃縮ジュースと水を加え荒熱を取り、
   Aで冷やし固めた牛乳カンの上に注ぎ、
   再度冷蔵庫で冷やし固める。
 C 寒天が固まったら食べやすい大きさに切る。
 D お好みのフルーツを食べやすい大きさに切る。
 E ゆず果汁濃縮ジュースを炭酸水で割り、ゆずスカッシュを作る。
 F 器に寒天とフルーツを盛り、ゆずスカッシュを注ぐ。
posted by yamaboshi at 16:00| デザート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月31日

ゆずジャムのレアチーズケーキ

レアチーズ.JPG
制作・撮影:高津戸由美子

【材料・4人分】
 クリームチーズ(200g)
 生クリーム(200cc)
 砂糖(20g)
 ゆずジャム(大5)
 ゆずしぼり(大3)
 粉ゼラチン(8g)

【作り方】
  @ クリームチーズを室温に戻し、なめらかになるまで錬る。
  A @に砂糖、ゆずジャム(大3)を加えよく混ぜ合わせる。
  B Aに生クリーム、ゆずしぼりを加えよく混ぜ合わせる。
  C 水でふやかしたゼラチンを湯せんで溶かし、Bに加える。
  D 容器に移し、冷蔵庫で2〜3時間冷やし固める。
  E 食べる直前に、残りのゆずジャム(大2)を上に飾る。

posted by yamaboshi at 16:00| デザート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする